2016年10月08日
福井 サーフジギング マゴチ ハマチ サゴシは爆釣
今週はどこに行こうか悩みました。
天気はどこも曇りのち雨
なによりも風が強い。
予報では6m/s~9m/s
波予報は太平洋側は高かったので選択肢は日本海しかない。
日曜日にしようかとも考えたけどさらに波が凄く高くなる。
まぁ、とにかく行ってみよう。
釣りができるかできないかは現地で。
それで納得できるし体感もできる
南南東の風6m/s~9m/s
グーグルマップで釣り場を確認。
多分背中側からの風が吹き
ルアーが凄く飛んで逆に良かったりして
今日もポジティブに考え福井へ
とにかく1週間楽しみにしているので休みは無いのである
6:00 サーフに到着
あれ?なんて事ない!
今のところ釣りはできそうだ

天気、風の予報は・・・

波は

やっぱ来てみるもんだね~
開始

1キャスト目からサゴシHIT
ダイワ サムライジグ30g

2匹目~

3匹目~

4匹目~
釣れまくり~
楽しいから続けてしまうが・・・
3匹持ち帰って あとはリリース
5匹目~

6匹目~

7匹目~

8匹目~
シマノ コルトスナイパー TG VERSATE

今までより引きが強い!
ツバスHIT
北陸ではフクラギ?遠州ではアブコ?だったかな・・・

ツバス2匹目~

その後・・・
とうとうサゴシカッターの餌食に
コルトスナイパー TG 殉職
今度からサゴシ用にダイソーのジグを持って来よう
楽しいから車にジギングタックルを取りに行き 再開。
リーダーは22lb 12号
ソルティガ3500Hのスプール買いました。

それから サゴシを釣り続け20匹以上釣りました。
夏にここで釣ったキスより早いペースで釣れました
もうサゴシはいい~
満足。
7:30をまわり 潮も動き出したので フラットフィッシュ狙いに変更。

とは言っても釣れてくるサゴシ
ビーチウォーカー ファルクラム

そして
サゴシが掛からなくなったので ハウルにチェンジ。
そこで ガツン!っとアタリ。
重い
ようやく来たか ヒラメ
と思ったら ハマチでした。
ハウル丸のみ

もう1匹追加

底をとっててもハマチが釣れるんですね。
ポイントを見極めたいんですが難しい

足跡はクーラーボックスに通った数だけついています

9:00
ガツン
引かないけど 重い。
波打ち際で特有の尾びれが見えた。
マゴチGET
久しぶり
55cm

9:00を過ぎたくらいから風も予報通り強くなってきました。
予想とちがって背中側からじゃなく左からの風に 苦戦しました。

波も高くなってきましたが 遠州灘とくらべたら全然。普通くらい。

11:00
もうそろそろ潮止まりだなぁ~
なんて思いながら巻いていたら
ガツン!
ヒラメ釣りたいんですが マゴチでした。
底を取りすぎているな・・・
これも全く同じサイズ 55cm

それからサゴシが釣れた。
ハウルもリーダーもボロボロになる~ 釣れてくれるな!

12:00
潮も止まったし 一旦休憩
楽しかったので 6時間もあっという間でした。

かっこい~
ソルティガ3500Hとイグジスト3012H
メシ食べて
一服して

昼寝
16:00
夕まづめ 再び全然釣れないヒラメを狙って開始

小雨もたまに降ったが 風、波 穏やか~

これでヒラメが釣れてくれたら最高でしたが・・・

ダメでした
暗くなってからはシーバス狙いにしましたが これも無反応

納竿としました。
今日は楽しめました
釣果
サゴシ20匹以上
ハマチ、ツバス 4匹
マゴチ 2匹
上出来です
それにしても 雨、風、波って予報だけでは分からないもんですね。
来て良かった
【ロッド】Angler’sRepublic/PALMS ELUA/ShoreGun EVOLV
SFSGS-112M+・FL
【リール】DAIWA EXIST 3012H
【ライン】PE1.2号+リーダー22lb
【ロッド】Angler’sRepublic/PALMS ELUA/ShoreGun EVOLV
SFSGS-106XXH・BL
【リール】DAIWA SALTIGA 3500H
【ライン】PE2号+リーダー40lb
私のブログ達です↓

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがすはこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ガーデニング太郎はこちらから↓
http://niwa.naturum.ne.jp/

庭のメダカ、金魚、鯉、川魚達はこちらから↓
http://niwanosakana.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
天気はどこも曇りのち雨

なによりも風が強い。
予報では6m/s~9m/s

波予報は太平洋側は高かったので選択肢は日本海しかない。
日曜日にしようかとも考えたけどさらに波が凄く高くなる。
まぁ、とにかく行ってみよう。
釣りができるかできないかは現地で。
それで納得できるし体感もできる

南南東の風6m/s~9m/s

グーグルマップで釣り場を確認。
多分背中側からの風が吹き
ルアーが凄く飛んで逆に良かったりして

今日もポジティブに考え福井へ

とにかく1週間楽しみにしているので休みは無いのである

6:00 サーフに到着
あれ?なんて事ない!
今のところ釣りはできそうだ

天気、風の予報は・・・

波は

やっぱ来てみるもんだね~

開始
1キャスト目からサゴシHIT

ダイワ サムライジグ30g
2匹目~
3匹目~
4匹目~
釣れまくり~

楽しいから続けてしまうが・・・
3匹持ち帰って あとはリリース

5匹目~
6匹目~
7匹目~
8匹目~
シマノ コルトスナイパー TG VERSATE
今までより引きが強い!
ツバスHIT

北陸ではフクラギ?遠州ではアブコ?だったかな・・・
ツバス2匹目~
その後・・・
とうとうサゴシカッターの餌食に

コルトスナイパー TG 殉職

今度からサゴシ用にダイソーのジグを持って来よう

楽しいから車にジギングタックルを取りに行き 再開。
リーダーは22lb 12号

ソルティガ3500Hのスプール買いました。
それから サゴシを釣り続け20匹以上釣りました。
夏にここで釣ったキスより早いペースで釣れました

もうサゴシはいい~

満足。
7:30をまわり 潮も動き出したので フラットフィッシュ狙いに変更。

とは言っても釣れてくるサゴシ

ビーチウォーカー ファルクラム
そして
サゴシが掛からなくなったので ハウルにチェンジ。
そこで ガツン!っとアタリ。
重い

ようやく来たか ヒラメ

と思ったら ハマチでした。
ハウル丸のみ

もう1匹追加
底をとっててもハマチが釣れるんですね。
ポイントを見極めたいんですが難しい


9:00
ガツン
引かないけど 重い。
波打ち際で特有の尾びれが見えた。
マゴチGET

久しぶり

55cm
9:00を過ぎたくらいから風も予報通り強くなってきました。
予想とちがって背中側からじゃなく左からの風に 苦戦しました。
波も高くなってきましたが 遠州灘とくらべたら全然。普通くらい。
11:00
もうそろそろ潮止まりだなぁ~
なんて思いながら巻いていたら
ガツン!
ヒラメ釣りたいんですが マゴチでした。
底を取りすぎているな・・・
これも全く同じサイズ 55cm
それからサゴシが釣れた。
ハウルもリーダーもボロボロになる~ 釣れてくれるな!
12:00
潮も止まったし 一旦休憩
楽しかったので 6時間もあっという間でした。
かっこい~
ソルティガ3500Hとイグジスト3012H




16:00
夕まづめ 再び全然釣れないヒラメを狙って開始
小雨もたまに降ったが 風、波 穏やか~
これでヒラメが釣れてくれたら最高でしたが・・・
ダメでした

暗くなってからはシーバス狙いにしましたが これも無反応
納竿としました。
今日は楽しめました

釣果
サゴシ20匹以上
ハマチ、ツバス 4匹
マゴチ 2匹
上出来です

それにしても 雨、風、波って予報だけでは分からないもんですね。
来て良かった

【ロッド】Angler’sRepublic/PALMS ELUA/ShoreGun EVOLV
SFSGS-112M+・FL
【リール】DAIWA EXIST 3012H
【ライン】PE1.2号+リーダー22lb
【ロッド】Angler’sRepublic/PALMS ELUA/ShoreGun EVOLV
SFSGS-106XXH・BL
【リール】DAIWA SALTIGA 3500H
【ライン】PE2号+リーダー40lb
私のブログ達です↓

らーめん太郎 おいしいラーメンをさがすはこちらから↓
http://ramen.naturum.ne.jp/

ガーデニング太郎はこちらから↓
http://niwa.naturum.ne.jp/

庭のメダカ、金魚、鯉、川魚達はこちらから↓
http://niwanosakana.naturum.ne.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村